クスクスグランピング真鶴でも取り扱わせていただいている、真鶴港で水揚げされた旬の地魚や秘伝のタレを使ったみりん干し、新名物のいか爆弾などを販売する、明治10年創業の干物屋さん。
通販や百貨店の催事などでも大人気の魚伝さんの干物。お土産にぜひ!

2024年より、真鶴港の魚市場の前に構えた新店舗にて営業されています。近くには、直営の定食屋さん「傳(DEN)」もあり、絶品の干物定食を堪能できます。
施設概要住所
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴671アクセス
真鶴駅より徒歩約12分最寄り駅
真鶴駅電話番号
0465-68-0467駐車場
なし
電車の場合
JR真鶴駅から徒歩12分
車の場合
西湘バイパス石橋ICから国道135号経由11km20分駐車場 なし(近くのコインパーキングか真鶴港の駐車場に止めて10分くらい歩くか) スタッフのおすすめポイント
真鶴では干物やさんがたくさんあり、どこのお店も美味しいです。個人的におすすめなのがこちらの魚伝さん!百貨店などでも販売されていますが、本店で買う干物は一味違う?!
今からおよそ千二百年ほど昔の夏、真鶴岬の笠島(現在の三ツ石)の沖合に、夜ごと不思議な光が現れ、海面を煌々と照らしていました。ある日「平井の翁」という人が磯辺に出て遥か沖を見渡したところ、光を背にした一隻の楼船が波間に浮かび海岸に近づいてくるので、船内を調べてみると、そこには木像十体余りと、口伝によれば、「この神をお祀りすれば村の発展がある」と記された書状があったとされます。その夜、神は翁の夢に現れ、自らが大国主神である事を告げました。そこで翁は村人と力を合わせて社を建て、村の鎮守の神としてお祀りしたのが、現在の貴船神社の起源と伝えられています。
施設概要住所:神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1117
TEL:0465-68-0066
営業時間:境内自由
定休日:無休
料金:境内自由
アクセス 公共交通:JR真鶴駅→伊豆箱根バス、箱根登山バスケープ行きで10分、バス停:宮前下車、徒歩すぐ
車:西湘バイパス石橋ICから国道135号経由11km20分
駐車場 あり/7台
電車の場合
JR真鶴駅→伊豆箱根バス、箱根登山バスケープ行きで10分、バス停:宮前下車、徒歩すぐ
車の場合
西湘バイパス石橋ICから国道135号経由11km20分駐車場 あり/7台 スタッフのおすすめポイント
日本三大船祭りのひとつ「貴船まつり」が開催される神社。大国主神(大黒さま)が祀ってあり、縁結びの御利益があるパワースポットです!長い石段を登るのが難しい方は、車で社殿まで行けますよ。
真鶴半島の先端にある「ケープ真鶴」は真鶴半島に訪れた人々の憩いの場として利用されています。レストランや貝の博物館があり、お土産も販売しています。
真鶴の景勝地である「三ツ石」や、相模湾を一望できるので景色を見て楽しむことができます。
施設概要施設名称 ケープ真鶴
お問合せ 0465-68-1112
住所 〒259-0201 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1175-1
新型コロナウィルス感染拡大防止の影響で営業時間を一部変更しております。
【営業時間】
2021年7月10日から
レストラン美食広場
月〜日 AM11:00〜PM16:00
(火曜日定休日)
お土産処(年中無休)など館全体の営業時間はAM10:00〜PM18:00時前後を目安にしております。
詳しくは、当日ご連絡下さい。
ケープ真鶴美食広埸は和食・中華など豊富なメニューをご用意しております。
駐車場(有料¥1,000)割引サービスあり
ケープ真鶴にて当日2,000円以上お買い上げされたお客様。
または真鶴、湯河原町民の方々。
バス バス駐車場(大型) 約5台(有料)
障害者様駐車場(ロータリー内)有り(有料)
その他
EV急速充電器(ロータリー内、受付時間10:00~15:00)
トイレ(障害者様トイレあり、おむつ交換台ベビーベットあり)
電車の場合
JR東海道本線【真鶴駅】下車
真鶴半島方面ケープ真鶴行きバス乗車、ケープ真鶴で下車
車の場合
国道135号線 真鶴駅前を真鶴岬方面へ 駅前より約8分駐車場あり(1,000円/1日、少し歩くけど無料駐車場もあり) スタッフのおすすめポイント
相模湾の雄大な眺めが一望できる、真鶴のメインスポット!三ッ石海岸やさまざまな景観が見られる遊歩道、貝の博物館など大人も子供も一日中楽しめます。個人的には、江戸時代の御用林として300年以上のクスやスダジイ、クロマツで形成されている森がおすすめ!