Category NEWS

クスクスグランピング真鶴は、10月25日(水)にオープン日が決定し、予約の受付を開始しました!

皆様とお会いできる日をスタッフ一同楽しみにしております!!

予約する
Category NEWS

クスクスグランピング真鶴では、新規オープニングスタッフの募集を開始しました!

人と関わることが好きな方、キャンプやアウトドア、料理が好きな方はもちろん、子育て中のママや障がいのある方や日本国籍以外の方など、どんな方でも活躍していただける施設を目指しています。

キッズクラブをメインとした施設なので、保育士資格をお持ちの方は大歓迎!

ぜひみなさんのご応募をお待ちしています!

求人募集内容を見る

毎月、最終日曜日に真鶴港で開催されています。

「幸せをつくる真鶴時間」をキャッチフレーズに、キッチンカーや地元飲食店が多い時は約40店舗出店し、観光客などで賑わっています。

FBやinstagramで随時情報をアップしているので、気になる方はチェックしてみてください。

毎月最終日曜日 10:00〜13:00

施設概要

住所
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴アクセス
真鶴駅より徒歩約15分最寄り駅
真鶴駅駐車場
あり

行き方

電車の場合

JR真鶴駅から徒歩15分

車の場合

西湘バイパス石橋ICから国道135号経由16km21分
駐車場 あり(無料)

スタッフのおすすめポイント

地元野菜や果物はもちろん、アクセサリーなどの雑貨も売っています。小腹が減ったらキッチンカーで腹ごしらえ♪地元の有名店がこぞって出店しているので、なぶら市に行けばあなたも真鶴通になれるかも?!

真鶴駅から国道を挟んで目の前にあるピザ屋さんです。移住されたオーナーご夫婦が営業していて雰囲気よし、味良しです。干物ピザなどの変わり種もあるので試してみては?

オーナーの趣味の関係で臨時休業などもあるので、営業日を確認してから行くことをオススメします。

施設概要

住所神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴402-1アクセス
真鶴駅より徒歩約2分最寄り駅
真鶴駅駐車場
なし

行き方

電車の場合

JR真鶴駅から地下道を降り、階段昇って目の前

スタッフのおすすめポイント

本格窯で焼き上げたピザはお持ち帰りもできちゃいます。香ばしくてモチモチピザはいくらでも食べられちゃいますよ。店頭に並んでいるオリジナルグッズが、かわいくて全部欲しくなっちゃいます!きっとあなたもケニーのファンになること間違いなしです。

クスクスグランピング真鶴から歩いていける距離にあるアイスクリーム屋さん。沖縄から直送されたバラエティー豊かなフレーバーが楽しめます。限定フレーバーもあるので、何度行っても飽きません!

おしゃれな店内には、観葉植物も販売しています。テイクアウトのほか、高台のテラス席でも召し上がれます。

施設概要

住所
神奈川県足柄下郡湯河原町福浦354番地アクセス
真鶴駅より徒歩約20分最寄り駅
真鶴駅駐車場
なし

行き方

電車の場合

JR真鶴駅から徒歩20分

車の場合

西湘バイパス石橋ICから国道135号経由11km20分
駐車場 あり(3台くらい)

スタッフのおすすめポイント

スタッフみんなのお気に入り!子供たちが来ると、必ずと言っていいほどアイスを食べにいきます。スタッフの方々も、超感じいいです!

小田原城は戦国時代の武将、北条氏の居城として知られており、その歴史的な価値と壮大な姿が多くの観光客を惹きつけています。

小田原城は、北条氏康によって築かれました。北条氏は戦国時代に関東地方を支配し、小田原城は彼らの政治と軍事の中心となりました。城は北条氏の勢力拡大とともに拡張され、戦略的に重要な位置にあり、堅固な城壁や櫓などの防御施設が整備されました。

小田原城は天守閣を中心とする構造で、白漆喰の壁と黒い瓦屋根が特徴的です。天守閣からは360度の展望が得られ、周囲の山々や海岸線を一望することができます。また、城内には広い庭園や堀、門などもあり、当時の武将たちの生活や城の機能を垣間見ることができます。

しかし、小田原城は関東地方の覇権を巡る戦国時代の激戦の舞台ともなりました。北条氏の没落後、豊臣秀吉によって攻略され、後には徳川家康の居城となりました。現在の建物は江戸時代に再建されたものであり、戦乱の歴史を伝える貴重な存在として大切に保存されています。

小田原城は国の重要文化財に指定されており、城内には資料館や展示室も設けられています。訪れる人々は、歴史や文化に触れながら城内を散策し、迫力ある建物や景色を楽しむことができます。

小田原城は日本の歴史の一部を物語る重要な城であり、観光名所としても知られています。その壮大な姿と歴史的な価値から、多くの人々に愛されています。

施設概要

住所:神奈川県小田原市城内6番1号
TEL:0465-23-1373
営業時間:午前9時00分〜午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
定休日:12月31日〜1月1日
料金:天守閣単独券
(個人)一般 510円、小中学生 200円
(30人以上の団体)一般 410円、小中学生 160円常盤木門との2館共通券
(個人)一般 610円、小中学生 220円
(30人以上の団体)一般 500円、小中学生 180円アクセス 公共交通:小田原駅から徒歩10分
車:西湘バイパス「小田原IC」から約5分
駐車場:なし(周辺の有料駐車場をご利用ください)

行き方

電車の場合

小田原駅から徒歩10分

車の場合

西湘バイパス「小田原IC」から約5分
駐車場:なし(周辺の有料駐車場をご利用ください)

スタッフのおすすめポイント

お子様づれならNINJA館や甲冑着付け体験がおすすめ!小さな子向けのこども遊園地もあり、雨の日でも一日中楽しめるスポットです。

石橋山の戦いに敗れた源頼朝とその家臣が平家の軍勢から逃れ、隠れたと伝えられる岩屋(洞穴)。
「鵐(しとど)」とは、平家方の追手が岩屋に迫った時にこの名前の鳥が岩屋から飛び出て難を逃れたことに由来します。
無事におちのびた頼朝一行は、岩海岸より房総に逃れ、再起を図ります。

真鶴には、「青木」の苗字を持つ方々が古くから住んでいます。これは、頼朝が鵐窟に隠れた際、「青木」という樹で入り口をカモフラージュしたお礼に苗字を授けたという言い伝えがあります。同様に、「五味(ごみ)」「御守(おんもり)」の苗字も、それぞれ食べ物のサポートをした人々、見張り役の人々に授けられ、今でも真鶴で多い苗字となっています。

しとどのいわ 施設概要

住所:神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1042-4 あたり
営業時間:いつでも自由にご覧いただけます
定休日:無休
料金:無料

行き方

電車の場合

東海道本線・真鶴駅より徒歩17分、または真鶴駅より伊豆箱根バス・箱根登山バス ケープ真鶴行きバス「魚市場」下車

車の場合

西湘バイパス石橋ICから国道135号経由11km20分
駐車場はありませんが、真鶴港の駐車場を利用できます。

スタッフのおすすめポイント

ただの旧跡なので、頼朝ファンでない面白くないかもしれません。ただ、真鶴港から徒歩で行ける距離にあるので、ふらっと立ち寄って室町・鎌倉時代に想いを馳せるのもいいかも!

真鶴港で水揚げされた旬の地魚や秘伝のタレを使ったみりん干し、新名物のいか爆弾などを販売する、明治10年創業の干物屋さん。

お土産にぜひ!

施設概要

住所
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴671アクセス
真鶴駅より徒歩約12分最寄り駅
真鶴駅電話番号
0465-68-0467駐車場
なし

行き方

電車の場合

JR真鶴駅から徒歩12分

車の場合

西湘バイパス石橋ICから国道135号経由11km20分
駐車場 なし(近くのコインパーキングか真鶴港の駐車場に止めて10分くらい歩くか)

スタッフのおすすめポイント

真鶴では干物やさんがたくさんあり、どこのお店も美味しいです。個人的におすすめなのがこちらの魚伝さん!百貨店などでも販売されていますが、本店で買う干物は一味違う?!

今からおよそ千二百年ほど昔の夏、真鶴岬の笠島(現在の三ツ石)の沖合に、夜ごと不思議な光が現れ、海面を煌々と照らしていました。ある日「平井の翁」という人が磯辺に出て遥か沖を見渡したところ、光を背にした一隻の楼船が波間に浮かび海岸に近づいてくるので、船内を調べてみると、そこには木像十体余りと、口伝によれば、「この神をお祀りすれば村の発展がある」と記された書状があったとされます。その夜、神は翁の夢に現れ、自らが大国主神である事を告げました。そこで翁は村人と力を合わせて社を建て、村の鎮守の神としてお祀りしたのが、現在の貴船神社の起源と伝えられています。

施設概要

住所:神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1117
TEL:0465-68-0066
営業時間:境内自由
定休日:無休
料金:境内自由
アクセス 公共交通:JR真鶴駅→伊豆箱根バス、箱根登山バスケープ行きで10分、バス停:宮前下車、徒歩すぐ
車:西湘バイパス石橋ICから国道135号経由11km20分
駐車場 あり/7台

行き方

電車の場合

JR真鶴駅→伊豆箱根バス、箱根登山バスケープ行きで10分、バス停:宮前下車、徒歩すぐ

車の場合

西湘バイパス石橋ICから国道135号経由11km20分
駐車場 あり/7台

スタッフのおすすめポイント

日本三大船祭りのひとつ「貴船まつり」が開催される神社。大国主神(大黒さま)が祀ってあり、縁結びの御利益があるパワースポットです!長い石段を登るのが難しい方は、車で社殿まで行けますよ。

真鶴半島の先端にある「ケープ真鶴」は真鶴半島に訪れた人々の憩いの場として利用されています。レストランや貝の博物館があり、お土産も販売しています。

真鶴の景勝地である「三ツ石」や、相模湾を一望できるので景色を見て楽しむことができます。

施設概要

施設名称    ケープ真鶴
お問合せ    0465-68-1112
住所      〒259-0201 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1175-1

新型コロナウィルス感染拡大防止の影響で営業時間を一部変更しております。

【営業時間】
2021年7月10日から

レストラン美食広場
月〜日 AM11:00〜PM16:00
(火曜日定休日)

お土産処(年中無休)など館全体の営業時間はAM10:00〜PM18:00時前後を目安にしております。
詳しくは、当日ご連絡下さい。

ケープ真鶴美食広埸は和食・中華など豊富なメニューをご用意しております。

駐車場(有料¥1,000)割引サービスあり
ケープ真鶴にて当日2,000円以上お買い上げされたお客様。
または真鶴、湯河原町民の方々。    
バス  バス駐車場(大型)  約5台(有料)
障害者様駐車場(ロータリー内)有り(有料)
その他
EV急速充電器(ロータリー内、受付時間10:00~15:00)
トイレ(障害者様トイレあり、おむつ交換台ベビーベットあり)

行き方

電車の場合

JR東海道本線【真鶴駅】下車
真鶴半島方面ケープ真鶴行きバス乗車、ケープ真鶴で下車

車の場合

国道135号線 真鶴駅前を真鶴岬方面へ 駅前より約8分
駐車場あり(1,000円/1日、少し歩くけど無料駐車場もあり)

スタッフのおすすめポイント

相模湾の雄大な眺めが一望できる、真鶴のメインスポット!三ッ石海岸やさまざまな景観が見られる遊歩道、貝の博物館など大人も子供も一日中楽しめます。個人的には、江戸時代の御用林として300年以上のクスやスダジイ、クロマツで形成されている森がおすすめ!